インテリアコーディネーターの資格があれば、就職やキャリアップにも有利になるでしょう。実際に資格を取得するためには、どれくらい勉強時間が必要なのでしょうか。今回の記事では、インテリアコーディネーターの資格取得のための勉強はいつから始めるべきか解説しましょう。また、勉強するときのポイントについても解説します。
CONTENTS
インテリアコーディネーターの資格取得のための勉強はいつから始めるべき?
できることなら時間に余裕をもって、計画的に勉強をスタートさせたいところです。インテリアコーディネーターの資格取得には、いつから勉強を始めるのがよいのでしょうか。
最低300時間の勉強が必要
インテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強するためには、少なくとも300時間が必要といわれています。まず学科試験である1次試験に向けては、200時間の勉強が必要とされます。1次試験の出題内容は、インテリアコーディネーターの仕事に関することやインテリアの歴史、インテリアの構造や法規・規格・制度にいたるまで、多岐にわたります。試験範囲が広く、暗記するべきことが多いので時間がかかるのです。
さらに、プレゼンテーションと論文記述の2次試験に向けては、100時間の勉強が必要です。ただし、人によって集中力や記憶力は異なるので、合計300時間という勉強時間は参考にしてください。独学で勉強して受験することも不可能ではありません。しかしインテリアに関する専門知識をゼロから学ぶことになるので、独学では余計に時間がかかる可能性もあります。
2月か3月に始めるのがおすすめ
インテリアコーディネーターの1次試験は、例年10月に実施されています。申込期間は7月から8月ごろです。11月に1次試験の合格発表があり、合格者は12月の2次試験に進みます。初心者がインテリアコーディネーターの資格を受験する場合は、独学では難しい部分もあります。今ではオンラインや通信でも対策講座が多数あるので、活用するのが効率的でしょう。
実際に勉強を始める時期としては、早めに2月か3月から動き始めるのがおすすめです。オンライン受講にするか通信講座にするのか、まずは講座を比較しながら検討し始めましょう。
インテリアコーディネーターの勉強を進める際のポイント
資格取得を目指して実際に勉強を進める際には、いくつかポイントがあるので紹介しましょう。勉強を始めるときの参考にしてください。
勉強計画を立てる
やみくもにテキストを読み進めていくのではなく、最初に勉強計画を立てましょう。この時期にこの分野を学ぶなど、計画的に進める方が効率的に勉強できます。ただし、内容をつめ込みすぎて無理な計画を立てないように気をつけてください。計画通り進めないとモチベーション低下にもつながるので、充分な余裕をもって予定を組みましょう。
最新のテキストを用意する
インテリアに関する法改正は定期的に行われています。また、毎年の試験の出題傾向が変わる可能性もあります。ですから、最新版のテキストを選んで勉強するのがおすすめです。テキストでしっかり知識をインプットして、過去問を解きながらアウトプットしましょう。
インテリアコーディネーターの試験対策は通信講座を用いて行うのがおすすめ
より効率的に合格を目指すのであれば、通信講座を活用する方法をおすすめします。ここではインテリアコーディネーターの資格に向けて通信講座を利用するメリットを紹介しましょう。
ポイントをしぼって勉強できる
まず通信講座では、必要な教材が一括で届くというメリットがあります。書店でも対策本は販売されていますが、どれを買えばいいのか迷うものです。その点、通信講座なら合格のために的をしぼった教材がそろっています。テキスト選びに時間がかかったり、失敗したりする心配がありません。カリキュラムもよく考えられて組まれているので、無駄なく効率的に受験対策できるでしょう。まったくインテリアの知識がない方でも、製図の基礎から学べるので安心です。
質問や添削サポートがある
インテリアコーディネーターは専門的な資格なので、勉強している途中でわからない部分も出てくるでしょう。一度つまずくとモチベーションも下がってしまい、先へ進めなくなる恐れもあります。そんなときでも、通信講座ならWEBや郵送で気軽に講師に質問できます。
また、専門講師によるレポート添削も受けられます。客観的なフィードバックを受けることで自分の苦手な部分に気づき、どれだけ実力が身についているのか確認できるのもメリットの1つです。独学では自分ひとりで何でも解決しなければいけませんが、サポートが受けられるのが通信講座の心強い点です。
まとめ
今回はインテリアコーディネーターの資格取得に向けた勉強について解説しました。受験準備として2月か3月ごろから、受講講座を検討することをおすすめします。インテリアコーディネーターは、人が快適に暮らせる住空間を実現する、やりがいのある仕事です。資格を取得すればキャリアの可能性も大きく広がるでしょう。とくに初心者の場合は、効率的に学べる通信講座がおすすめです。ぜひ資格取得を達成して、インテリアコーディネーターとして活躍してください。