ハウジングエージェンシーの口コミ・評判

公開日:2024/12/13 最終更新日:2025/02/24

ハウジングエージェンシー

ハウジングエージェンシーのメイン画像 引用元:https://www.housing-a.co.jp/dec/
学習方法 ・1次対策は重要なポイントのみを編集したテキスト
・2次試験対策は専任講師による万全の指導
・質問は24時間メールで何回でも可能
コース・料金 ・インテリアコーディネーター 1次・2次試験コース:5万8,300円(税込)
・インテリアコーディネーター 1次試験コース:4万4,000円(税込)
・インテリアコーディネーター 2次コース:4万9,500円(税込)
※2次コースは1次コースを申し込みした人のみ
申し込み方法 問い合わせ…電話・専用フォーム
申し込み…専用フォーム
所在地 【株式会社ハウジングエージェンシー】
東京都新宿区西新宿7-16-6 森正ビル

おすすめポイント

  • Point

    受講生限定の就職サポートがある

ハウジングエージェンシーの通信講座はインテリア資格の参考書、問題集出版で30年以上の実績と士官専門スクール「HIPS」の情報力と独自のノウハウで得た最新のデータを基に開発しています。

インターネットを通じて大量の情報が氾濫するこの時代に消費者に求められているものは、自分の情報を正確に理解し、目的へ導いてくれるプロフェッショナルです。スクールを通して従事する方々のレベルアップを図ることで、社会に通用するインテリアコーディネーターの育成をしています。

ハウジングエージェンシーのアイキャッチ画像
ハウジングエージェンシー

受講生限定の就職サポートがある

公式サイトで詳細を見る

ハウジングエージェンシーの口コミ評判

  • サポート体制
大変手厚く対応していただいた(東京 41歳 女性)

簡単そうに思えるインテリアコーディネーター試験ですが、実は出題分野(範囲)が建築から歴史・文化、インテリアにわたるまで多岐にわたります。私は、会社を退職して、インテリアに携わりたいと思い、こちらの学校で資格取得を目指しました。 授業は、かなりの量を2時間で行いますので、内容がつまっている分だけ、簡単ではありませんでしたが、1コマ1コマ、力がつくように感じました。試験対策には、過去問10年間くらいをまとめた問題集や直前対策があり、不安に感じているときには、三島先生やスタッフのかたから励ましの声をいただきました。大変ありがたかったです。 無事インテリアコーディネーターの試験に通り、その周辺の資格も併せてとることができました。ダブル資格、トリプル資格のほうが実務につきやすいので、ぜひ学習内容をおぼえている間に併せてとることをお勧めします。 大変手厚く指導、対応いただいたと感謝しています。これからも、単発の講座をとりたいと思いますので、また参加させていただきたいと思います。

運営者コメント

試験対策の充実度やスタッフの丁寧な対応が分かる口コミですね。ハウジングエージェンシーでは、30年以上の出版事業歴で培ったノウハウを詰めこんだオリジナルテキストを配布しています。さらに、各分野の一流講師による授業が受けられるほか、欠席時のフォローや職相談・勉強方法についてのアドバイスも行っています。受講生の合格率も高いので、本気で資格取得を狙う人にはおすすめです。

ハウジングエージェンシーが選ばれる理由

ハウジングエージェンシーの画像2

ハウジングエージェンシーは、公式テストから出題傾向を徹底的に分析したオリジナルテキストで、出題頻度が高い内容を効率的に学習できるので、多くの受講生から高い評価を得ています。他にも多くの受講生から選ばれる理由があります。

合格要素が凝縮したオリジナルテキスト

テキストは重要ポイントのみを編集し、合格するために必要な知識やノウハウをまとめてあるので効率のよい学習ができます。また過去6回分の問題を収録し、公式テキストに対応しているので、間違った箇所をすぐに確認できます。

徹底的なサポート体制で最後までやり通せる

勉強を行う上で分からないことや、一人で解決できないことはつきものですが、ハウジングエージェンシーは、24時間メールで何回でも質問することができ、専任講師が丁寧に答えています。受講生専用ページでも最新の試験情報やお得な情報を得ることができます。

オプションによる万全なバックアップ体制

資格専門校インテリアスクールHIPSの通学、通信講座や特別短期講座などを受講生特別価格で受けることができます。また学習進度を確認したり、講義を体感して緊張感を持続したりできるように、スクーリング制度、全国公開模試があり、希望の方には求人情報も公開しています。

2次試験対策も専任講師による万全の指導

インテリアコーディネーター2次試験の対策も万全です。専任講師による添削指導とDVDによる映像抗議で自信がない方も合格レベルに導きます。

ハウジングエージェンシーの通信講座

ハウジングエージェンシーの画像3

インテリアコーディネーターの資格試験は、非常に幅広い範囲から出題されるので、ポイントを絞って効率よく学習することが必要です。ハウジングエージェンシーは、合格するために必要な内容のみをコンパクトに凝縮した効果的なカリキュラムで受講生を合格レベルへ導きます。

インテリア資格の参考書・問題集の出版を30年以上続けており、試験対策スクール「HIPS」を主催しているので、試験に合格できる豊富な知識とノウハウが詰め込まれています。さらに他の通信講座ではあまりない受講生の就職支援サービスもあります。

コース

1次2次試験コースは、初学者対応、教育訓練給付制度指定で1次2次すべてに対応したコースです。1次対策テキスト2冊、学習ガイド1冊、2次対策テキスト「論文編」「プレゼンテーション編」各1冊、インテリアコーディネーター1次試験過去問題徹底研究2冊などの教材があります。

1次試験コースは、初学者対応で1次試験合格を目指す人におすすめです。1次対策テキスト2冊、学習ガイド1冊、1次対策課題全8回分、質問用紙5枚、「インテリアコーディネーター過去問題徹底研究」2冊などの教材があります。

料金

料金は、1次2次試験コースが5万3,000円(税別)、1次試験コース4万円(税別)、2次試験コース4万5,000円(税別)です。支払方法は、一括払い、分割払いが利用でき教材の送料は全国無料です。別売りで製図ツールセット4,182円(税別)、色鉛筆2,637円(税別)があります。

給付・割引制度

対象講座を特別価格5%割引で受講することができる提携法人割引制度、受講料の20%がハローワークから支給される教育訓練給付制度、学割価格10%引で受講することができる学生割引制度があります。

ハウジングエージェンシーのアイキャッチ画像
ハウジングエージェンシー

受講生限定の就職サポートがある

公式サイトで詳細を見る

通信講座ラインナップ

ハウジングエージェンシーの画像4

ハウジングエージェンシーの通信講座が選ばれる理由は合格実績と教材です。インテリアコーディネーター資格制度が創設された当時から数多くの受験生に支持されています。各種教材は専門校ならではの情報力と独自のノウハウで得た最新の試験データを基に作られた教材で、万全の試験対策ができます。

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーター資格試験合格対策通信講座は、インテリアコーディネーター専門校ならではのカリキュラムで効率的な試験勉強ができます。試験合格後、インテリア産業協会に申請し、手続きを終えればインテリアコーディネーターの資格が付与されます。

福祉住環境コーディネーター2級

福祉住環境コーディネーター検定試験2級公式テキストに完全対応しています。公式テキストとリンクしたオリジナル教材で合格を目指すことができます。福祉住環境コーディネーターは、建築、医療、保健、福祉関係、公共施設、デパートなど活躍の幅は広いので、福祉業界内で注目度が高まっています。

キッチンスペシャリスト

キッチンスペシャリスト資格試験合格対策通信講座&公開模試で通信講座の決定版です。効率学習で受講生を合格へと導きます。多様化するキッチンへの要望を専門的な知識を裏付けして具体的な形で実現させていきます。

まずは「ホームページから資料請求」をしてみよう!

ハウジングエージェンシーについて紹介しました。ハウジングエージェンシーは公式テストから出題傾向を徹底的に分析したオリジナルテキストで、出題頻度が高い内容を効率的に学習できるので多くの受講生から高い評価を得ています。

独学では解決できないこともハウジングエージェンシーなら、24時間メールで何回でも質問することができ、専任講師が丁寧に答えているので安心です。他の通信講座では見られない受講生の就職支援もあるので、合格後そのまま職につくことができます。

スクーリング制度や全国公開模試があり、求人情報も公開しています。興味を持った方は一度ホームページを訪れて、資料請求をしてみてください。

ハウジングエージェンシーのアイキャッチ画像
ハウジングエージェンシー

受講生限定の就職サポートがある

公式サイトで詳細を見る

【FAQ】よくある質問

  • Q全く未経験者でも合格できますか?
    Aもちろん大丈夫だそうです。毎年、受講する方の半数以上がインテリアや建築に関する知識、経験が全くないという方なので、ハウジングエージェンシーの講座は未経験の方でも安心して学ぶことができるよう、質問や学習に関する相談をいつでも受け付けているとのことです。
  • Q1日どのくらい勉強すればよいですか?
    A標準学習期間8か月の場合、1日30分から1時間程度を目安に取り組んでくださいとのことです。仕事や家事、育児に支障がないよう、余裕をもって学習できる分量になっているため、なかなか時間が取れないという方でも通勤時間や空き時間を有効に活用できるように、いつでも教材を手元に用意しておくとよいそうです。
  • Q経験がなくても就職はできますか?
    Aもちろん、経験があれば有利ですが毎年多くの未経験の方が資格取得後に就職を果たしているそうです。現在活躍しているインテリアコーディネーターも最初はみんな未経験のため、資格取得を積極的にアピールすることで業界への一歩を踏み出すことができるようです。
  • Q実務に関する勉強がしたいです
    A通学スクールHIPS(ヒップス)では、プレゼンテーションや照明、カラー、デザインなどの講習会を数多く開催しているそうです。いずれも、1.2日程度の短期講座で費用も安く、遠方の方でも安心して参加できるとのことです。現場の第一線のプロが直接指導しているため実務に役立つ技術がすぐ身に就くようです。

【インテリアコーディネーター】おすすめ通信講座5選

イメージ
会社名ハウジングングインテリアカレッジユーキャンハウジングエージェンシースペースデザインカレッジ町田ひろ子インテリアアカデミー
特徴40年間の試験合格のためのデータを独自に持っている試験に不合格でも翌年の2次試験実施月まで利用できる受講生限定の就職サポートがある就職率98.3%!未経験からでも挑戦できる手厚い就職サポート!就職が決まるまで無期限でサポートを受けられる!
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら