インテリアコーディネーターの資格を活かせる?ホームステージングとは

公開日:2022/07/15 最終更新日:2024/12/17


ホームステージングという言葉をご存知ですか?聞き馴染みのない人は多いと思いますが、ホームステージングとは近年、不動産関係の会社が注目している住宅の売却方法です。どのような方法で家を売却するのか、インテリアコーディネーターの資格は活かせるのか、疑問に思っている方のために、今回はホームステージングについて解説します。

ホームステージングとは

ホームステージングとは中古物件が売れやすくなるように、家具や食器などで部屋を装飾して演出する方法です。中古の物件をなるべく早く高い価格で売るために、担当者が部屋に家具などを置いて、購入を検討しているお客様によりよい印象を持ってもらうことを目的としています。まだ馴染みがない人もいますが、家具や食器を置くことで実際に住む具体的なイメージをつかむことができるとして、ハウスメーカー・不動産・リフォーム・インテリアなどの業界が不動産売却促進として現在注目しているのです。

インテリアコーディネートとの違い

インテリアコーディネートは、お客様の要望に合わせてコーディネーターが部屋を作ります。すなわち、お客様あってのインテリアコーディネーターといえます。ホームステージングはお客様に気にいってもらえるように部屋自体を演出するので、お客様の要望とは関係ありません。イメージの付きやすさや清潔感のほうが重要視されます。

具体的にホームステージングは何をするのか

ホームステージングの内容は多岐にわたります。ここではホームステージングの具体的な内容について詳しく説明しましょう。

清掃と補修

中古住宅ということで、まずは撤去した後の部屋の清掃です。床・窓・部屋・水回りのすべての清掃を行い、清掃していて気になったところや補修が必要なところには補修工事を行います。部屋の状況に合わせて作業を行っていくため、清掃と補修以外にゴミの撤去が必要な場合などさまざまなケースが考えられます。

家具・カーテン・雑貨の設置

綺麗になった部屋に家具やカーテン、雑貨を設置します。素敵な生活が想像できるように設置するものはすべてインテリアコーディネートするのがポイントです。色の統一感が出るように部屋全体のコーディネートをします。この段階はインテリアコーディネーターが活躍する分野です。お客様に気に入ってもらえるような部屋作りを心がけましょう。

広告用の写真撮影

部屋全体のコーディネートが終わったらSNSやネットに乗せる写真撮影を行います。広告用の写真はプロのカメラマンに撮ってもらうこともあるでしょう。写真撮影は購入を検討してもらえるチャンス。お客様に「見てみたい!」「住んでみたい!」と思ってもらうことが目的です。非常に重要な作業といえます。

お客様が住んでいるときに作業を行うことがある

物件を売りたいお客様の中には、売れたお金をもとに新しい家に住むという方も多くいます。その場合、お客様が住んでいる状態で作業を行うこともあるでしょう。お客様が住みながらの作業なので、家具や小物はあるものを使いながら行い、部屋が散らかっていたら一緒に片付けながらきれいな状態にします。写真撮影をする必要があるので綺麗な状態をお客様と一緒に作っていくことが大切です。物がたくさんある場合は、一緒に整理整頓をすることもあるため、さまざまな知識が必要になってきます。

ホームステージングには不動産売買の知識も必要になる

戸建てだけでなく、マンションや賃貸物件などでもホームステージングというやり方は導入されています。不動産を売りたい・貸したいというお客様のニーズに合わせて対応する必要があるので不動産の知識が必要になってくるのです。賃貸の場合は、入居者を探すこともあるうえ、大家さんと入居者の間に立って物件を管理することもあるでしょう。不動産の仕事をしながらホームステージングという方法は、早く空き家をなくすことができます。

また、ホームステージングは幅広い業務を行うため、さまざまな仕事の知識が必要です。不動産の知識がないと仲介をできないですし、ホームステージングだけできても結局物件を売ることができません。ホームステージングと不動産仕事はつながっているので両方の知識があると幅広い活躍が期待できます。

さらにインテリアコーディネーターの資格も活かせるはずです。最近では賃貸や中古物件だけでなく、ハウスメーカーが建てた新築の戸建てにホームステージングを取り入れている場合もあります。家具はそのまま引き渡す場合と撤去する場合がありますが、家具を買いそろえなくてもしっかりとインテリアコーディネートされた家具がそのまま使えるのでお客様からの評判は上々です。

 

今回はホームステージングについて解説しました。ホームステージングは最近注目されている中古住宅の販売手法です。インテリアコーディネーターの仕事とは違い、部屋自体を演出するので違った楽しみがあります。なかなか家を売却できず、ホームステージングに興味がある方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

【インテリアコーディネーター】おすすめ通信講座5選

イメージ
会社名ハウジングングインテリアカレッジユーキャンハウジングエージェンシースペースデザインカレッジ町田ひろ子インテリアアカデミー
特徴40年間の試験合格のためのデータを独自に持っている試験に不合格でも翌年の2次試験実施月まで利用できる受講生限定の就職サポートがある就職率98.3%!未経験からでも挑戦できる手厚い就職サポート!就職が決まるまで無期限でサポートを受けられる!
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事